Mac・Windows両方を扱えるプロスタッフが修理します!
このような症状でお悩みではないでしょうか?
正常に起動しない!
- 電源が入らない、起動音も鳴らない!
- アップルマークから進まない!
- 「?」マークが出て起動しない!
- ランプが点滅して起動しない!
起動はするが正常に動作しない!
- 起動が遅くなった!
- アプリケーションが起動しない!
- 英語しか表示されなくなってしまった!
- 画面が文字化けする!
- OSを再インストールしたい!
周辺機器と接続できない!
- プリンタやデジタルカメラなど、周辺機器の接続や設定方法が分からない!
- 操作方法が分からない!
- メモリの取り付けができない !
iPhoneとMacをWi-Fiで同期させたい!
- iPhone・iPadのWi-Fi接続が出来ない!
- AirMacの接続が出来ない!
- iCludの設定がわからない!
ホームネットワークを構築したい!
- Windowsとファイル共有を行ないたい!
- ネットワークプリンタへ印刷できるようにしたい!
Windowsパソコンと連携したい!
- Macを購入したが、以前使っていたWindowsとのデータ共有がうまくいかない!
- BootCampを使いたいが、Windowsのインストールがうまくできない!
- AirMacで無線LANを導入したら、MacはつながるようになったのにWindowsがつながらない!
デジタルサポーター!は、Mac・Windows両方を扱えるプロスタッフがあらゆるトラブルを素早く解決します!
Mac・Windows両方を扱えるプロスタッフがトラブルを素早く解決!
Macが起動しないなどのトラブルは経験豊富な弊社にぜひお任せください。
まずはお電話でお気軽にご相談ください!
Macが不調になる原因
Macが不調になる原因は様々です。
1電源コードが抜けている
起動しない原因が故障だと思い込んでいると、中々コードが抜けていることに気付きにくいものです。起動しない場合、まずはコードを確認しましょう。
改善策
- コード類を整理する
2部品が故障している
パソコン内部のマザーボードやハードディスクが故障しているケースが多いです。マザーボードの故障の場合は、パソコンを買い替えるほうが安くつくことがあります。
改善策
- 故障している部品を交換する
3 システムが壊れている
WindowsやMacといったOSで使用されているファイルが壊れてしまうと、起動しなくなります。この場合は、OSを再インストールする必要があります。
改善策
- OSを再インストールする
- システムファイルを修復する
4 モニターが壊れている
パソコンが起動しない場合、まず確認しなければいけないのは、モニターの電源を入れているかどうかです。入れていれば、インバータなどの故障が考えられます。
改善策
- 部品交換する
- デスクトップ型であればモニターだけ買い替える