迷惑ツールやソフトは多数存在します
このような症状でお悩みではないでしょうか?
顔アイコンが表示される!
- 顔のアイコンが表示される!
- 24×7 Helpと表示される!
- 有料サービスを購入させようとする!
スタートページが変わった!
- インターネットの最初のページが変わった!
- YahooやGoogleのページであるかのようなロゴが表示されている!
- 有料サービスへのリンクがあり購入を促される!
検索ページが変わった!
- 検索ページが変わった!
- 有料サービスへのリンクがあり購入を促される!
このような現象は「無料ソフト」をインストールしたりすると起こります。これらは裏で通信を行っていますので、動作が重くなります。別のサイトへ行けない、情報がでたらめなことも多くあります。
デジタルサポーター!は、確実に駆除・削除します。
パソコン整備士の資格を持つプロがトラブルを素早く解決!
顔アイコンが表示される!インターネットのページが変わった!検索結果が変!など、そのような状態でどうしていいかわからない場合は、ご相談ください。 すぐに訪問して解決いたします。
まずはお電話でお気軽にご相談ください!
迷惑ツールの削除には自信があります
デジタルサポーター!は迷惑ツールの削除に自信があります!
創業以来、ウイルス駆除ソフトやスパイウェア(マルウェア)駆除ソフトだけに頼るような作業は行っていません。より確実に駆除する方法で作業を行っており、その技術には自信があります。
迷惑ソツールには数多くのものがあり、それぞれに適切な方法で削除します。
迷惑ツール
- 24x7Help
- Site ranker
- PC Power Speed
- RebateInformer
- Facemoods
- Qvo6
- Search Assistant
- Search result
- Snap.do
- Vitalia installer
迷惑ブラウザツールバー 検索エンジン変更
- inbox toolbar
- Delta toolbar
- hao 123
- DealPly
- Yontoo
- ADDLyrics
- Mixi DJ Search
- AVG Secure Search
- Delta search
- SearchWeb
これらはウィルスに分類されていませんので、ウィルス対策ソフトなどでは検出や削除に対応されていません。手動での削除が必要です。
迷惑ツールをインストールするとどうなるの?
迷惑ツールの種類によって様々です。
次のような内容が繰り返し表示されます。
- サービスを入手してください!
- いつも使っていた検索ページが変わる!
- いつも見ていたインターネットページが変わる!
- 有料サービスの表示が頻繁に出る!
- 日本語が時々英語表示になる!
購入を促す表示がされますので、当然パソコンの動作も遅くなります。
中にはパソコンの操作を出来なくする極悪なソフトもあります。
インストールしてしまった!どうしたらいいの?
次の手順を行ってください。
- アンインストールする
「プログラムのアンインストール」から当該ソフトのアンインストールを行う。 - ブラウザのアドオンや拡張機能の設定から削除を行う
- スタートアップフォルダから削除する
- セーフモードで当該ソフトの本体を削除する
- レジストリキーを削除する
- リカバリ 初期化する
数多くの迷惑ソフトやマルウェアがインストールされている場合、1個1個削除するより、リカバリしてしまう方が確実で早く、将来的にも安心できます。
間違ったレジストリキーの削除を行うとパソコンが正常に起動しなくなる恐れがあります。